診療時間・アクセス|永山内科クリニック|永山橋交差点|健康相談

kampo漢方外来

当クリニックでは、漢方処方も行っております。
ご不明点等ございましたら診察時や診察前に受付でお申し出ください。
患者様のライフスタイルも考慮し、処方させていただきます。

漢方薬と西洋薬の併用

血液検査や画像診断は異常無し、でも気分がすぐれず、調子が上がらない――こんな時、東洋医学的に診断治療すると、解決することがあります。現代社会は、社会的ストレスや肉体活動の不足などに伴い、心身のバランスが乱れる「機能性疾患」が増加しています。従来、機能性疾患は、単に精神的問題として捉えられたり、自律神経失調症として一括りに治療されたりしてきました。しかし、近年、心と体の関係に対する関心が高まっています。漢方治療は、生体を常に変化、活動するものと捉え、個人の体質や老化、(機能から分類した)五臓の異常、気血水の乱れ、さらに、それらのバランス等に着目して、治療します。このため漢方では、西洋医学と違った視点からの診断・治療が可能です。当院では、患者さんの症状や病状に応じて、西洋薬だけでなく、漢方薬を使った治療も行っておりますので、漢方治療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。

漢方は日本の伝統医学

漢方は、奈良時代に中国から入ってきた古代中国医学が、その後日本で独自の発展を遂げたものであり、したがって日本の伝統医学です。最近は漢方の良さが広く再認識されており、医学部の講義でも必修科目になりました。漢方は、決して西洋医学と相反するものではなく、西洋医学的な手法を存分に活かしながら、併せて漢方治療を受けていただくことも可能です。

漢方処方の仕方

誰もがもともと兼ね備えている「自然治癒力」を高め、体を本来あるべき状態に整えるような処方を行うのが、漢方の基本です。一人一人の自然治癒力を高めるためには、病名で診断するだけでなく、証(漢方的な基準からみた患者さんの心身の状態)や病態に応じて最も適した薬を選び、使い分けることが必要になります。同じ症状だからと言って同じ漢方薬を使用しても、人によって効いたり効かなかったりします。その人に合った漢方薬を、その人に合った飲み方で使う必要があります。

女性と漢方

女性特有の不調に大きな影響を与えているのが女性ホルモンの変化であり、閉経時に起こる更年期障害などは、その代表例です。更年期障害のほか、ホルモン変化によって起こる症状としては冷え、肩こり、イライラ感、不眠などがあり、どこが悪いと明確にできないこうした病態を西洋医学では「不定愁訴」「自律神経失調症」などと呼び、あまり良い治療法がありませんでした。漢方では、体全体のバランスを整える観点から、ホルモン変化によって生じる様々な症状、どこが悪いと特定できないような病態を改善するのに効果を発揮することがあり、漢方治療は今後もますます無くてはならない貴重な医療になっていくと思われます。

漢方外来の対象疾患

こんな方に漢方はお勧めです(例)

医院概要

永山内科クリニック
内科、呼吸器内科、アレルギー科

東京都多摩市乞田1426 KTAビル2階 永山橋交差点ローソン2階

TEL : 042-338-2355

土曜日の受付時間9:00~13:30まで(2024年1月より)(診療時間は~14:00)
初診の方の受付は平日は診療終了の15分前までです。
休診日:水曜日、日曜日、祝日
  日祝
9:00~12:30
15:00~18:30
多摩市医師会
案内図 案内図
PAGE TOP